屋外エリアが充実!子どもとハイシーズンの東京サマーランドで一日中遊ぼう おススメアトラクション5選

おでかけ

東京サマーランドは7月から9月まで屋外フルオープンします!
魅力たっぷりなので最後までぜひ見てください

【2025年】今が狙い目!?シーズンオフのサマーランドも楽しい!子供も大人もお得に一日中遊んじゃおう!
こんにちは!涼しい季節になりましたね肌寒い季節ですが、まだまだプールは暑い!今回はシーズンオフでもプールに遊園地に子供も大人も一日中楽しめる東京サマーランドについて紹介します!東京サマーランドってどんなところ?...

↑施設設備についてはこちらにもアップしていますので是非チェックしてみてください↑

訪れた日は平日だったためか、大きな渋滞なく無事に第一駐車場に停められました。
もし第一駐車場が満車だった場合、離れた第二駐車場に停めなければならない
無料のシャトルバスを使って移動)ので
何としても第一駐車場には停めたいところです。

到着したら、もうすでに入口には長蛇の列…


そしてなんと並んでいたら、アナウンスが流れ開園時間が9:45になるとのこと!
15分早まっていました
開園時間が早まることもあるので
やはり開園よりも早めに行くのがいいかなと思います。


ちなみに開園時間は早くなりましたが、プールに入れるのは10時からでした!

屋外でも場所取りはできますが
ほとんどテントを持参されている方で
有料エリア以外では日陰とコインロッカー近くをとっている方が多かった気がします。

この日の有料エリアはほぼCLOSEでした




ちなみに屋内はテント禁止です

ちなみに有料席の屋内はほぼ満席でした
小さなお子さんがいる家族やご年配の方が多く使っていたイメージです。

屋外エリアは日が照っているとアスファルトが熱をもってかなり熱いです

ので、真夏は必ずサンダルを履いて屋外に行きましょう
サンダルはプールサイドに置いておけます◎


あと、やっぱりスリッポンタイプのほうが脱ぎはぎしやすいのでおススメです◎

まずはCMでもお馴染みのDEKASLA

朝イチに並んでも40分待ちでした
4~5人乗りなので、相乗りが多く
うちは息子が怖がって乗らなかったので
大学生の男の子2人と相乗りになりました(若干気まずかったです笑)
できれば家族単位で乗れたら気兼ねなく楽しめるかなと。
乗った感想はそこまで激しくなく、小学生でも楽しめます
身長130cm以上と制限があります。

同じく人気なのがタワーズロック 

こちらも長蛇の列で40分以上の待ち時間…
真っ逆さまに落ちるスライダーは見ていてとっても楽しそうでした。

一度行くとドハマりをして何回も行ってしまう超おススメなのは
モンスターストリーム


流れるプールに、激しい波が追加されてめちゃくちゃ楽しいです。
一度に入れる人数も多いため
待ち時間もそこまで待たずに入れたので、何回も行くことができます。
専用の浮き輪を使って波に耐えるため
両腕の筋肉を酷使して
翌日激しい筋肉痛になるかもしれません。
こちらも身長制限130㎝以上です。
入口の浅瀬で、波で足をもっていかれて
擦り傷になることがあるのでご注意ください。
ゴーグルは着用のみ可・スイムシューズ推奨しています。


スーパーモンキーフロート
子ども達が何回もチャレンジして楽しめます。
見ている以上にバランス感覚が必要で、激ムズで子供は繰り返し挑戦間違いなしです

大人は体重が重すぎてすぐ沈みます。笑
子ども達は、工夫をしながら自己べストを更新してました。


そしてやっぱり楽しいのが
流れるプール グレートジャーニー

なんといっても長い!650mもあるそうです!
グレートジャーニーでしか使えないけど、無料の浮き輪もあります◎
泳いでたらアクアファンにも行けちゃう
アクアファンの樽からの水攻撃に大歓声でした^^

屋内エリアも楽しいけど
元気いっぱいの子ども達には屋外エリアは本当に魅力的です。
1日があっという間にすぎてしまいます。

閉館時間直前の更衣室は大勢の人がいて
もちろんシャワールームも、ドライヤーも、洗面台も大渋滞!
帰りは余裕をもっていくとスムーズかと思います。

是非東京サマーランドで楽しい時間を過ごしてください!



これから行かれる方の参考になれば嬉しいです^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました