【2025年】東京サマーランドへ行ってきました!

おでかけ

こんにちは!先日小学生のこどもたちと東京サマーランドに行ってきました。
プールに遊園地に子供たち大興奮の一日でした!

学校の振り替え休日の月曜日。
子どもから「休日行くと混んでてなかなか行けないところに行きたいなぁ」
と希望があがり

考えた末…

行ってきました!東京サマーランド!

東京サマーランド
プールと言えば東京サマーランド、日本最大級の流れるプールや天候を気にせず遊べるドーム内プール、小さいお子様からご利用いただける多彩なウォーターアトラクションなど水を中心とした遊びが豊富です。

東京に住むようになってもう何十年経ってますが
(なんなら東京サマーランドの近くに住んでたこともありましたが)
サマーランド行くのは今回が初めて。
行きたかったけど子供が小さかったり、混んでて尻込みしてましたがやっと来れました。

行った日は平日なので10時オープン
10時過ぎに到着しました!

第一駐車場に停めました。
4月末の平日とあって車はかなり少なめです。
ハイシーズンはすごい混むんだろうなぁ

到着!子供たちはテンションマックスです!

入り口は少し並びましたが、すんなり入れました。

チケットですが東京サマーランドは当日券がありません
事前にネットから購入するかコンビニなどで発券しておきましょう
時々お得な日があるようなので、事前に要チェックすることをお勧めします。
2025年GWはいこーよ感謝デー1dayパスが発売されています 
なんと!小学生以下無料 大人半額のお得なチケットがあるので要チェックです!

【来園日指定:5/3(土)~5/6(火祝)】2025年 いこーよ感謝デー1Dayパス | 東京サマーランド | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
東京サマーランドに行くならお得な「いこーよ」電子チケット。お手元のスマホで今すぐに買えてすぐに使える!子連れ、ファミリーにオススメ!


我が家の今回持ち物は

・水着セット
・ゴーグル
・タオル
・防寒着
・お昼(飲食持ち込み可でした!)
・レジャーシート
・折り畳みテーブル
・浮き輪
・サンダル

を持参しました。
もし何か忘れたものがあったらちゃんとお店がありますのでご安心を。

品揃え豊富です。少し割高ですが心強いですね。
レンタルもありました。
 

ちなみにロッカーは

600円入れて帰りに100円戻ってくるロッカーでした…
ただ開け閉めは何回でもできました。
使っている人は少なかった感じです。

そして着替えていよいよプールへ!

テンション上がります~!

入ってきた瞬間、子どもたちの顔が輝いてました!笑
寒いかなと心配しましたが、室内は暖かくて過ごしやすかったです

そしてすぐ場所取りへ
平日だったためか比較的空いてましたが、休日は場所取りも大変になりそうです
有料席もあるそうですが、単価が高いためなんとかしてフリーエリアでとりたいところです
レジャーシートは必須です

小さな子でも楽しめるプールもありました
フルーツアイランド 小さな子でも楽しめるスライダーがあります

ロックビーチ 時間になると上の樽から大量の水が降ってきます!

ティキスライド 小学生の子どもたちは、このスライダーにドはまりで何回も何回もすべってました

たくさん遊んだら、お昼ご飯♪
サマーランド内には食事エリアも充実していました
反射して見えずらくすみません


午後は遊園地エリアへ~!
入場料にプールと遊園地の料金が入っているのでありがたいです
なんと乗り放題です
お天気もなんとかもってくれて楽しく遊べました♪

…遊園地エリアがガラガラで乗りまくっておりました笑

この日は外のプールはまだ開放してなかったので
楽しそうなウォータースライダーを横目に…のりたいなぁなんて声もあったけど。
夏にまた行く楽しみに^^また来ようね。

※GWの期間には屋外プールも一部開放するようです!
(パドルボート・遊覧ボートやスプリングハウス・アドベンチャーホールなど)

DEKASLAもGW限定で滑れるそうです これ!一度すべってみたい!

けっきょく閉園時間まで滞在で、遊び尽くしました~!
一日中遊べるサマーランド、これからの季節におススメです!
是非チェックしてみてください!

おまけ:東京サマーランドは車か、電車とバスを乗り継いで向かうかと思いますが
夏のシーズンは八王子駅や圏央道からのサマーランドの道が激混みで、ひどいときは1時間渋滞もあるそう…
駐車場は開園45分前からオープンするそうなので、早めに行っておくのがおススメです

コメント

タイトルとURLをコピーしました