北陸の日本海を一望!子どもと食べて遊んで学べる【富山市周辺】おススメスポット3選

おでかけ

こんにちは!
今日は富山市のおすすめお出かけスポットを紹介したいと思います!

北陸新幹線が開通して
富山にもたくさんの観光客がくるようになりました。
今回は、子供も一緒に大人も楽しく過ごせるおすすめスポットを3つご紹介したいと思います


一つ目は アミューズメントパーク ミラージュランド です!

ミラージュランド,観覧車,金の観覧車,バーベキュー,富山県魚津市,パークゴルフ,イベント開催,ステージ
北陸、富山の遊園地で、日本一海に近いテーマパークとして人気のミラージュランド。日本海側最大級の観覧車の他、乗馬を楽しめる牧場、バーベキュー広場なども併設。イベントも多彩でファミリー層を中心に楽しめる遊園地です。

ミラージュランドは富山市のすぐとなりにある魚津ある遊園地です
乗り物は全部で約16個
無料のふわふわドームなどもあり
小さい子どもから小学生まで楽しめる施設となっています。

なんと入園料・駐車料金なし

料金は乗り放題券などはなく、チケット制
乗りたいアトラクションの必要なチケット枚数をそのつど渡していくスタイルです

魚津インターにも近く
駐車場も広々としているのでアクセスしやすいです!

この遊園地の目玉アトラクションは…

日本海を見渡せる大型観覧車です!

ミラージュランドはどちらかといえば小規模の遊園地ですが
どどーんと大きな観覧車があるんです
さえぎる建物がないため
てっぺんからは海側は日本海を一望でき、
山側は北アルプスを一望できる超おススメスポットです。

観覧車から日本海を一望できます

反対側は日本アルプス まだ雪化粧です

ちなみに観覧車はJAF会員だと割引(チケット枚数が少なくなる)がきくのでお忘れなく。

時期によっては
お得なチケットが販売されることもあるので是非ホームページをチェックしてみてね

敷地内には遊具やふわふわドーム(無料)BBQ(有料)があり
夏にはプールもあるので一年中楽しめそうです。


ミラージュランドのすぐ奥に行くと海に出れるので
海辺で水切りや、浅瀬で飛ぶ魚を見れたりしちゃいます

海を身近に感じられます

たくさん遊んだ後はミラージュランドから車で10分で行ける

ほたるいかミュージアムをご紹介します

ほたるいかミュージアム | 道の駅 ウェーブパークなめりかわ [富山県滑川市]
ほたるいかミュージアム 道の駅 ウェーブパークなめりかわ

ここでは3月から5月までの期間限定でのイベントがあって
それは…

発光ショーではほたるいかの発光を目の前で見ることができて
神秘的なんです!
腕発光の鮮やかな発光から全体発光のぼんやりした発光に変わるところなど
ほたるいかの生態などを知ることができます

実はここにいるほたるいかは、
ミュージアムのスタッフの方が

毎朝夜中の漁に同行してほたるいかを連れ帰ってきているんです
ミュージアムにいるほたるいかは、その朝の漁でとれたものを展示してあるのだとか!!
スタッフの方本当にありがとうございます…!!

ほたるいかは、一年しか生きられないため飼育や繁殖はできないので
3月~5月にかけてしか見ることのできないのだそう。

そのため5月以降はほたるいかがいないミュージアムなるそうなので要注意です。

ミュージアムにはほたるいかを触れるブースもあって
みんな優しく(嚙まれたりします)触ってました


実物は

思っていたより大きい!

↑これはほたるいかを掌でコロコロ(優しく)転がして発光させているところ
ちょっと身を縮めているので本当はもう少し大きいです

普段は深海近くにいるほたるいか
産卵のために岸辺近くにくるため漁で獲れるのはほとんどメスなのだそう
いつも茹でたほたるいかしか見てこなかったから
色も透明で大きいほたるいかにビックリしました。
力強い泳ぎで、水を噴射したり、噛んだり…
ちなみにほたるいかに噛まれると足が速くなるそうです
解説員の方が教えてくれました。笑

こちらのスタバはあることで有名です

世界一美しいスタバと言われているんです!

こちらの店舗は富山環水公園店
スターバックスの社内コンテスト
ストアデザインアワード」で2008年に最優秀賞を受賞したことから
世界一美しいスタバ」と言われているようです。

富山環水公園店|スターバックス コーヒー ジャパン
水辺空間の豊かさと、富山の自然と富岩運河の歴史を活かした造りの富岩運河環水公園内にあり、公園内に広がる芝生や遊歩道では、ご家族や愛犬との散歩などを楽しまれています。 富山環水公園店は景観に溶け込むシンプルなデザインの建物で、大きな窓からは公園のシンボルである「天門橋」や景色をどの席からも楽しんでいただけます。 水辺...

運河を見ながら気持ちのいいコーヒーを飲むことができます!
公園の芝生では、みなさん座りながらコーヒーブレイク
朝ご飯を食べるのもよし、コーヒーブレイクするのも、デザートを食べるのも◎!

しかし、駐車場が混みます。
すぐ近くに公園の駐車場もあります100台くらい停められる)
公園の駐車料金は最初の2時間は無料、その後は30分ごとに110円加算されていきます。
利用時間は9時~22時まで
休日は朝イチで向かわないと車停めれないことが多いです。

なので是非9時に行きましょう!



またおススメスポット追加していきたいと思います~!

是非富山に足を運んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました