おひめさまになりたい「まり」のもとに ある日金色の馬車があらわれます。
おひめさまになるための修行をするためおむかえにきたというのです。
まりは、おひめさまの勉強のためおひめさま城にむかいます。
そこではいろいろなお勉強が待っていて…
のはらひめ おひめさま城のひみつ
なかがわ ちひろ さく
徳間書店

こんにちは!今日はお姫様大好きな子どもに大人気な絵本を紹介します!
のはらひめ おひめさま城のひみつ ここがおススメ!
・プリンセス好きにはたまらない!おひめさまになるための大事なことがたくさん書かれてるから真剣に読んじゃうかも…!?
・絵本の中には歴代のおひめさまが描かれて
いろんなドレスもたくさんあるので、絵本を見ながら自分が好きなものを探して楽しめる!
・おひめさまになるのって思っていたより大変!
でも、まりが最後に選んだおひめさまは…??ほんわかするラストが良かった!
小学校入学前にプリンセスブームがやってくるご家庭も多いのではないでしょうか。
我が家の娘も自作の王冠にワンピースをドレスに見立てておひめさまごっこをよくしていました。
そんなおひめさまになりたい!と思っているお子さんと、この絵本に出てくるまりはとっても似ているはずです。
「まり」の名前を子供の名前に置き換えて読むと、子供も喜んで楽しく読めていました!
読んでしばらくは「○○家のプリンセス」という呼び名ブームが我が家で起こっていました。笑
子どもの名前で絵本読むと、恥ずかしいのか嬉しいのか子供もすごい反応してくれてかわいかったです。
また、絵本の中には歴代のおひめさまの名前や絵・ストーリーが出てきます。
知ってるおひめさまだったら「あー知ってる!」と喜べるし
知らないおひめさまだったら「どんなおひめさまなんだろう?どんなお話なの?」と興味がでてくるかもしれません。
実際私も子供に読んでいて、半分くらい知らないおひめさまでした。笑
あてっこクイズみたいで面白かったです。
この絵本から、知りたいおひめさまを探すのも楽しいですね。
またおひめさま城のおようふくへやの絵は圧巻です!
色々な国のドレスがならんでいます。
「どのドレスがいいかなぁ」と読むのをやめてドレス選びに夢中になってました。
その日その日で違うドレスや、お気に入りのドレスを見つけるのもおススメです。
読み進めていくと、なかなかおひめさまになる勉強は難題ばかりで
うちの娘は「おひめさまになるのってこんなに大変なの」とビックリしていましたが
「どうしてこの勉強をするのか」理由もしっかり描かれていて
読むと妙に納得してしまいます笑
ユーモアもあってクスリと笑えるのでぜひ読んでもらいたいです。
(かなり難関な勉強をした、まりは本当にすごいと驚きを隠せません!)
そしてお話の最後には、卒業証書をもらい
なりたいおひめさまになれると言われますが…
まりのなりたいおひめさまに、ほっこりしてしまいます。
さいごの、まりとお友達がのはらで遊んでいる姿と言葉が終わりにピッタリで
こういうおひめさま、いいなと思っちゃいました。
素朴でかわいい、意外とたくましいおひめさまの「まり」の物語是非読んでみてください。
おまけ:表紙の絵にかいていある犬のぬいぐるみ、お話の絵にも出てきます。
犬のぬいぐるみを探すのも楽しいので探してみたください!
コメント