会期延長!10/13まで ことばを使って遊んでみよう!体験型展示会【デザインあ展neo】

おでかけ

こんにちは!今日は
NHKの番組でおなじみの「デザインあ展neo」を紹介します!

exhibition-ah-neo.jp
「デザインあ neo」のコンセプトをベースとしながら、デザインの視点や考え方を体験できる展覧会

4月18日にスタートした「デザインあ展neo」
会期延長になりなんと10/13までやっています!


チケットは日時指定予約制になります
オンラインで売切れの場合、当日券の販売はないので
事前の購入がおススメです
一度入るとみなさん展示を堪能されるので
なかなか空かないため
行くなら開館時間の9時~のチケット推しです
人が少ない中でゆっくり見れるかと思います。

虎ノ門ヒルズ駅のすぐ横が会場
TOKYO NODE の45階になります
エジプト展でも六本木に来ましたが、なんでいつも高層階で展示会なんでしょう
景色いいからお得感ありますが


虎ノ門ヒルズ駅です
すでに駅がおしゃれ!2020年にできた新しい駅です。


改札を出ると目の前に
「デザインあ展neo」の大きなポスターがお出迎え。
会場までの道のりも、動詞の言葉が飾られていて
もうここから展示会が始まっているような気持ちになりました。

改札からTOKYO NODEの会場へ
向かう途中びっくりしたのがエレベーター!
気づいた人いるのかな??
天井が「あ」になってました…!宝探しの気分です。

振り返るとあちこちに「あ」を見つけます

あ、の顔をしている猫。笑 面白いです

そしてエレベーターを乗り継いで

45階に到着です

窓の外はいい景色です。東京スカイツリーが見えます

展示室に入るとトイレは無く、
いったん入ると再入場不可だったので
事前にトイレに行くのが良いと思います

展示会入り口の横にトイレありました。

展示室に入ると、モノと人と言葉であふれかえってました~!

会場内では撮影可
あそべるマークがついてあるところでは、あそべます!
展示物は35個あってどれも楽しそうで目移りしちゃいます

まずはこちら!

デッサンあ:モチーフをよく見てデッサンしてみよう!の展示です
他の人が描いたデッサンと一緒に展示会のスクリーンに映し出されて
自分の絵が出ると大喜びしてました。
どの絵も素敵な絵で見るだけでも楽しめました♪
ちなみに特設サイトには会期中に描いた絵がのっているみたいです^^

デッサンあ
デッサンあ特設サイト。ひとつのモノをぐるりと囲んでデッサンし、ひとそれぞれのいろいろな見方や表現を楽しみます。

この時はバイクですが、モデルは変わるようです

つづいては、こちら!
もちはこびトライアル:ギターをパイプにあたらないように、もちはこぶゲーム。
パイプに当たってしまうと色々な「あ」の声が聞こえてきます!
結構難しいです…!


わかりましたの練習:置く場所によってわかりましたの音域が変わります
色々なわかりましたの言い方を聞いて
それぞれの違いが面白いです
パターンがたくさんあって人がやっているのを見るのも楽しめます!

おまけ:私が一番面白かったのは
DO IT!という 映像に合わせて身体を動かす展示物でした

自分の動作と映像がピッタリ合うと、
なんだか自分が動かしているみたいで面白かったです
あと音楽とリズムもいい
けっこうみんなノリノリでした。笑

いろいろ盛りだくさんの展示で2時間くらいは滞在できるかと思います


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


展示会を後にした後は
そのまま歩いて日比谷公園へ
10分くらいで行けます。
日比谷公園初めて行きましたが、鉄棒広場があるんですね。
大車輪などができる本格的な鉄棒があって
近くに使い方を教えてくれるボランティアのおじいちゃんもいてくれ
子どもたちは輪っかに足を入れてブランコにして遊んでました。

普通のブランコより高さがあって楽しかったみたいです

緑が多い公園なので近くの素敵なお店で買った軽食を持って休憩も楽しめます
是非行ってみてください~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました